お知らせ

Information

2025/03/19

院内勉強会『透析患者さんのスキンケア』

『透析患者さんのスキンケア』をテーマに、外部講師による院内勉強会を開催いたしました。
透析患者さんは、皮膚表面の角質層内の水分が低下し、かゆみを感じやすい特徴があります。保湿の大切さを改めて学ぶとともに、かゆみの原因にあわせたスキンケアのポイントを学びました。

2025/03/17

当院よりポスター発表『第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会』

『第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会』が3月15-16日の二日間にわたってパシフィコ横浜にて開催されました。
二日目の日曜日には、当院の理学療法士・看護師で構成される「リハビリテーション係」のポスター発表が行われました。

2025/03/07

三つ山晴風苑にて『おせち料理・初詣・節分会』を開催

有料老人ホーム三つ山晴風苑にて、12月は3つの企画を開催いたしました。
おせち料理・初詣・節分会を行い、大好評でした。
当日の様子を最新の「三つ山通信」にて是非ご覧ください。

2025/03/04

外部講師勉強会の開催『フットケア連続特別セミナー①「きずの見方総論』

すずかけセントラル病院足のきず治療センターの渡邊一正先生を外部講師としてお招きし、フットケア連続特別セミナーを開催いたしました。
初回の今回は、全職種を対象に『きずの見方総論』についてご講演いただき、見識を深めました。次回以降もさまざまな角度からご講演頂ける予定です。

2025/02/26

院内勉強会『理学療法士によるトランスファー(移乗)実践講習』

当院理学療法士が講師を務め、看護助手および送迎運転手兼看護助手を対象にトランスファー(移乗)についての“実践”講習を行いました。
昨年10月は座学をメインで行いましたが、今回は実践をメインで体験することでスキルアップに繋げました。

2025/02/24

『JHAT(日本災害時透析医療協働支援チーム)隊員養成研修会』への参加

『第12回JHAT隊員養成研修会』がアクトシティ浜松にて2月22日(土)、23日(日)の二日間開催され、当院より看護師4名、臨床工学技士4名の総勢8名が参加いたしました。
JHATとは、『日本災害時透析医療協働支援チーム』のことです。
講習では、西日本豪雨や能登地震での体験を元に、「災害時情報収集シミュレーション机上訓練」などが行われ、万が一の対応につき学ぶことができました。

2025/02/18

令和6年度えるぼし認定等授与式』にて表彰

2月18日(火)、静岡地方合同庁舎にて、『令和6年度えるぼし認定等授与式』が開催され、女性活躍推進の優良企業認定の三ツ星獲得施設として当院を表彰いただきました。
今後も女性にとって働きやすく、働き甲斐のある職場として、本取り組みを進めて参ります。

2025/01/30

地震想定の防災訓練の実施

『透析実施中に地震発生、その後厨房から火災発生』を想定した消防訓練を全館でおこないました。
昨年5月と同条件での訓練となった経緯は、職員から「毎回条件を変更していては前回の反省を活かせない」との声があったためです。
万が一に備え、得られた課題を活かして次に繋げてまいります。

2025/01/30

消火器と散水栓の使用方法講習

防災訓練実施後に、新入職員を中心に消火器と散水栓の使用方法を学びました。
使用方法のほか、使用時・使用後の注意点を学び、誰でも初期消火に当たれるようにいたします。

2025/01/21

三つ山晴風苑にて『佐鳴湖ドライブ・クリスマス会・年忘れ会』を開催

有料老人ホーム三つ山晴風苑にて、12月は3つの企画を開催いたしました。
佐鳴湖ドライブ・クリスマス会・年忘れ会を行い、大変好評でした。
当日の様子を最新の「三つ山通信」にて是非ご覧ください。

医療法人社団 優仁会

Medical Corporation YUJINKAI

〒432-8036
静岡県浜松市中区東伊場2-14-39

さなるサンクリニック

人工透析診療 / 一般外来診療(内科・腎臓内科)

TEL. 053-457-3221
FAX. 053-457-3227

三つ山晴風苑

介護付有料老人ホーム(さなるサンクリニック併設)

TEL. 053-457-3225
FAX. 053-457-3233

〒432-8036 浜松市中区東伊場2-14-39

バスでお越しの場合

JR浜松駅より遠鉄バスで約8分

バスターミナル5番乗り場

・「宇布見・山﨑方面」行き
・「入野・イオン志都呂・舞阪駅」方面行き
→「商工会議所」下車、徒歩約7分